日々のできごと – 金森建設グループ Sun, 06 Apr 2025 23:21:34 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.2 土木部・建築部合同会議 /topics/2327/ Sun, 06 Apr 2025 23:21:34 +0000 /?post_type=topics&p=2327 4月4日、土木部2階会議室にて土木部・建築部合同会議を行いました。

例年通り、安全衛生管理計画の重点施策や年間活動計画の確認などをしました。今回は、職場におけるハラスメント対策について防止規定の読み合わせも行いました。

また、4月1日付で新入社員も加わり、気持ちも新たに精進してまいります。

]]>
令和6年度 長野県優良技術者表彰式 /topics/2316/ Tue, 25 Feb 2025 06:36:58 +0000 /?post_type=topics&p=2316 令和7年2月12日(水)に長野県庁講堂で「令和6年度 長野県優良技術者表彰式」が行われました。また、技術者所属企業として弊社も表彰されました。

優良技術者表彰は長野県が発注した建設工事及び委託業務において成績や取り組みが優れている技術者や企業を表彰するものです。

弊社では小谷村の工事「令和4年度 国補道路メンテナンス(トンネル)工事 中土トンネル」と松川村の工事「令和4年度 交付金通常砂防(重)工事 大和田」が対象になりました。

令和6年度 長野県優良技術者表彰式
]]>
新年あけましておめでとうございます /topics/2292/ Thu, 09 Jan 2025 01:09:56 +0000 /?post_type=topics&p=2292 1/7、若一王子神社にて金森グループの安全祈願祭を執り行いました。

本年も地域の皆様に貢献できるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、例年通り大町・白馬・小谷地区の国・県・市・村道の除雪も稼働しております。

2・3番目の写真は道路脇にたまって車線からはみ出した雪を道路外に排雪しているところです。

]]>
産業医の先生をお招きしました /topics/2276/ Fri, 04 Oct 2024 05:11:47 +0000 /?post_type=topics&p=2276 10月1日から始まっている「全国労働衛生週間」に際しまして、弊社の産業医である横沢先生にお越しいただいて健康についての講話をいただきました。
また本年も会議室の様子をzoomで配信し、現場からでも参加できるようにしました。
内容としては、老化からくる胃や腰など、体の不調の継続的ケアや、高血圧症についてお話していただきました。
塩分や水分の接種量など食生活を少しずつでも意識していくことが必要だと感じました。
横沢先生、本日はお忙しい中、お越しいただき有難うございました。

]]>
津野尾係長、一造会で特別賞受賞 /topics/2250/ Fri, 02 Aug 2024 01:00:07 +0000 /?post_type=topics&p=2250 この度、津野尾誠輔係長が全国1級造園施工管理技士の会(一造会)より、

八日町ポケットパーク親水施設(大町市発注工事)で

「第3回すてきな造園空間 施工管理技術 作品コンクール」特別賞を受賞しました。

令和6年7月30日に東京の清澄庭園にて表彰式が行われました。

]]>
2024年度金森グループ安全大会を開催しました /topics/2212/ Thu, 20 Jun 2024 04:10:05 +0000 /?post_type=topics&p=2212 6月19日(水)に金森グループ安全大会を開催しました。

熱中症や交通事故、労働災害をおこさないための日々の注意点などを確認しました。

また、特に安全に配慮し工事を完成させた担当者を表彰しました。

その後、VRゴーグルを使った臨場感のある落下・衝突事故のシミュレーションを行い、
危険な場所や行動の体験をしました。

大会後半には信州大学名誉教授の平松晋也様をお招きし、温暖化の進行と森林の効果について講話をいただきました。

地球温暖化の進行による降雨量の増加や森林が存在することで山の斜面の表面崩壊にどういった影響が出るのかなど、
わかりやすくまとめてお話しくださいました。

また、たくさんの協力会社様にもご出席いただき、誠にありがとうございました。

午後からは7班に分かれて市内の道のゴミ拾いを行いました。

安全大会を通し継続的な安全確認の重要性を再確認しました。

本年度の全国安全週間のスローガンは「危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全」です。

弊社も今年度の労働災害ゼロを目指しひとりひとりが安全を意識して努力してまいります。

]]>
上原地区 安全祈願祭 /topics/2197/ Tue, 21 May 2024 00:17:16 +0000 /?post_type=topics&p=2197 大町市平の上原地区で圃場整備工事が始まりました。

工事を始めるにあたり、安全祈願祭を執り行いました。

]]>
土木部・建築部合同会議を行いました /topics/2181/ Fri, 05 Apr 2024 05:22:45 +0000 /?post_type=topics&p=2181 昨年増築した2階土木部会議室にて、土木部・建築部合同会議を行いました。

新しくできた会議室で行う初めての部会でしたが、スムーズに進行できたように思います。

内容としては、本年の安全衛生管理計画の確認や、土木部・建築部それぞれの重点施策の読み合わせ、ICT施工導入の際に使用するソフトの詳しい使い方、去年から今年にかけて変更になった提出書類や資格の取得についての確認などをしました。

本日学んだことを生かし、無事故・無災害を目指し安全な職場づくりを徹底してまいります。



]]>
新年度スタート! /topics/2170/ Wed, 03 Apr 2024 01:17:44 +0000 /?post_type=topics&p=2170 新年度がスタートしました。季節外れの降雪もありましたが、ようやく春らしくなり北アルプスの雄大な山々を望めるようになりました。

この度、弊社では新しく建築部電気工事課を設立しました。
新入社員を迎え、今後とも地域の方々のお役に立てるよう精進してまいりますので、新設した電気工事課ともども金森グループをよろしくお願いいたします。



]]>
新車が納車されました /topics/2088/ Thu, 29 Feb 2024 05:41:46 +0000 /?post_type=topics&p=2088 本日タイヤドーザーが納車になりました。
鹿島槍スキー場の駐車場除雪業務に使用しますので、週末スキーに行かれる方はぜひご覧ください。

]]>
津野尾広大選手 インカレ大回転優勝 /topics/2061/ Fri, 16 Feb 2024 01:50:04 +0000 /?post_type=topics&p=2061 秋田県花輪高原スキー場で開催されている全日本学生スキー選手権大会(インカレ)のアルペン種目、大回転(GS)において
当社がスポンサーを務める津野尾広大選手(早稲田大学1年)が優勝しました。

]]>
令和5年度 長野県優良技術者表彰式 /topics/2053/ Tue, 13 Feb 2024 06:36:11 +0000 /?post_type=topics&p=2053 令和6年2月7日(水)に長野県庁講堂で行われました「令和5年度 長野県優良技術者表彰式」にて、北村次長が優良技術者として表彰されました。また、技術者所属企業として弊社も表彰されました。
優良技術者表彰は長野県が発注した建設工事及び委託業務において成績や取り組みが優れている技術者や企業を表彰するものです。弊社では北村次長が現場代理人を務めた小谷村の道路工事「令和3年度 社会資本整備総合交付金(広域連携)工事(雨中一工区)」が対象になりました。

]]>